普段の歩き方が、後ろ歩きの姿勢になっているかもしれません

こんにちは、戸賀志都子です。

多くの人が、普通に前に進んでいるつもりで、

実は「後ろ歩きの姿勢」で歩いています。

駅などで前を歩く人を見ていると、

背中が丸まり、骨盤が後ろに倒れたまま。

これ、後ろ向きに歩くときの姿勢なんです。

その姿勢のまま前に進もうとすると、

疲れやすく、姿勢は崩れ、

身体にどんどん負担がかかります。

一方で、

前に進むためのバランスで歩いている人は、

背中が丸まらず、胸(肋骨)が持ち上がり、

骨盤はやわらかく前後に動いています。

すると、スイスイと軽やかに歩けて、

見た目も美しく、何より気持ちよさそうなんです。

かつての私は完全に“後ろ歩きの姿勢”でした。

背中は丸く、お腹と顔が前に突き出て、

脚はO脚で内股。

歩くのは遅いし、すぐ疲れる。

脚がもつれて転びそうになったり、

障害物もないのにつまづいたり。

当時は、寝ても疲れがとれず、

身体中がギュッとねじれたまま固まっていて、

思うように身体が動かなくて、

いつも重だるく感じていた。

今思えば、よくあの状態で毎日動いていたなと

思います。

でも、身体のクセをとり、ゆるめて、

ねじれをほどいたことで、

今は歩くことそのものが整える時間に

変わりました。

人は1日に約6000歩、歩いていると言われます。

だからこそ、「どんな身体の状態で歩くか」が

とても大切なんです。

正しいバランスで歩けば、

歩くだけで全身が整っていく。

逆に、後ろ歩きの姿勢で歩いていると、

歪みが強まり、身体の不調にも

つながっていきます。

ちなみに、後ろ歩きの姿勢で、

実際に後ろに歩くならOK。

それは身体の構造に合った動きです。

でもその姿勢のまま、前に進もうとすると、

筋肉や骨にねじれや負担がかかって、

ズレや痛みの原因になってしまいます。

だからこそ、歩くたびに整う身体に、

変えていきませんか?

身体のクセズレとり全身若返りコースでは、

歩くときに本来使いたい筋肉が目覚めて

骨で歩く感覚が育っていきます。

日々の歩きが「ながらケア」になり、

特別な時間を取らなくても、

身体は変わっていきますよ。

歩くたびに、身体が自然と整う毎日。

もう良くならないかも…と感じていた不調や悩みが、

いつの間にか自然とラクになる身体になりませんか?

メルマガでは、身体の本質に触れる情報を

お届けしています。

本当に大切なことを受け取ってくださいね。

メルマガ登録はこちら

お名前(姓名)
 
メールアドレス

只今、リニューアルキャンペーン中です!

【キャンペーン対象メニュー】

☑️その場で顔の変化を実感、体験。たるみも老け顔も原因は顔じゃなかった

▶ 身体のクセとり小顔化プログラム

☑️顔に触れずに、たった5つの動きで“自然な若返り”がはじまる

▶ 身体のクセズレとり全身若返りコース

☑️リバウンドしない若返り体質を育てる継続レッスン

▶ リピートレッスン

気に入ったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!